シンポジウム

再生可能エネルギーから創ろう!元気なまち・釧路~平成27年3月14日開催

■趣旨
 今日、「持続可能な地域づくり」の推進は釧路地域においても重要な課題となっていますが、再生可能エネルギーは、地域資源の利活用、エネルギー自給、防災対策などの面から、その重要な手段になります。今回のシンポジウムでは、地方自治・自治体改革研究の第一人者である新川達郎氏に、持続可能な地域づくりの推進から見た再生可能エネルギー政策の意義についてご講演いただくとともに、くしろソーシャルデザインネットワークからは釧路市での再生可能エネルギー導入促進のための戦略の提言を行います。それらをもとに、釧路地域における持続可能な地域づくりの方策について議論を行います。

■日時
 2015年3月14日(土)13:00~16:30(終了時間は予定)

■会場
 釧路市交流プラザさいわい・大ホール(3階)

■出演者
 ・新川達郎氏(同志社大学大学院総合政策科学研究科教授)
 ・蝦名大也氏(釧路市長)(予定)
 ・平岡俊一(くしろソーシャルデザインネットワーク共同代表・北海道教育大学准教授)
 ・荒井剛(くしろソーシャルデザインネットワーク共同代表・弁護士) ほか

【新川達郎氏 プロフィール】
早稲田大学大学院政治学研究科博士後期課程、東北大学大学院情報科学研究科助教授を経て、1999年に同志社大学大学院総合政策科学研究科教授に転任、現在に至る。専門は、行政学、地方自治論、公共政策論。釧路市都市経営戦略会議メンバー。
■定員
 定員:70名
■主催
 一般社団法人くしろソーシャルデザインネットワーク
 北海道教育大学釧路校ESD推進センター 
シンポジウムのご案内
【3月14日開催】シンポジウムのご案内.pdf
PDFファイル 1.1 MB

再生可能エネルギーから創る元気なまち・くしろ~平成26年9月15日開催~《開催結果》

■趣旨
 釧路周辺は再生可能エネルギー資源に恵まれた地域です。しかし、残念な
がら現時点では、地域社会の発展につながることが期待できる取り組みは十
分ではありません。今回は、国内外の動向や、市民参加で地域活性化につな
がる太陽光発電導入事業「コミュニティハッピーソーラー」が展開されてい
る徳島の事例などをもとに、釧路での再エネ導入のあり方について議論を行
いました。 ■日時  2014年9月15日(月)13:00~16:30 ■会場  北海道教育大学釧路校502教室  北海道釧路市城山1丁目15番55号 ■参加者数  参加者数:46名 
■プログラム
 ○基調講演1
  和田武氏(自然エネルギー市民の会代表、経済産業省「調達価格等算定
       委員会」委員)
   タイトル:「再生可能エネルギー普及による地域発展」
 ○基調講演2
  豊岡和美氏(一般社団法人徳島地域エネルギー理事・事務局長)
   タイトル:「エネルギーから地域づくりを考える」
 ○パネルディスカッション
  パネリスト:和田武氏、豊岡和美氏、松本淳氏(釧路市環境保全課)、
        荒井剛(くしろソーシャルデザインネットワーク)
  コーディネーター:平岡俊一(くしろソーシャルデザインネットワーク/
                北海道教育大学)
平成26年9月19日 北海道新聞(朝刊)
「太陽光発電を後押し」釧路で再生エネシンポ.pdf
PDFファイル 309.9 KB
■基調講演者プロフィール
○和田武氏
 1941年和歌山市生。京都大学大学院修了、工博。住友化学工業(株)中央研究
所、愛知大学等を経て1996年立命館大学教授、同特別招聘教授、2008年退職、
2009~13年日本環境学会会長。著書;『現代地球環境論』『飛躍するドイツの再
生可能エネルギー』『市民・地域主導の再生可能エネルギー普及戦略』『脱原
発、再生可能エネルギー中心の社会へ』など多数。

○豊岡和美氏
 吉野川第十堰の住民投票に関わり県議会議員に。徳島県の遺伝子組み替えガイ
ドラインや肥料の規制に関する条例づくりなどに関わった。気候変動や脱原発、
地域づくりの一環として再生可能エネルギーの地域事務所を目指している。
■主催
 一般社団法人くしろソーシャルデザインネットワーク
 北海道教育大学釧路校ESD推進センター

■後援
 釧路市、認定NPO法人霧多布湿原ナショナルトラスト、釧路信用金庫、
 北海道釧路総合振興局、釧路新聞社、北海道新聞社釧路支社、FMくしろ